抜群のコストパフォーマンス「 ジュラ 2006 10年 」 [ウイスキー]
オフィシャル物が手に入らないので、ボトラーズ物で…。
『 ジュラ 2006 10年 』
抜群のコストパフォーマンスで知られるダグラスレイン社の「プロヴェナンス」シリーズより…
アイランズモルト、ジュラ島の「ジュラ」を入荷しました。
アイラ島のモルトとはまた違うクリーンで爽やかな、まるで私の様なシングルモルトです(笑)
総生産数397本。
今夜も爽やかバーテンダーがいるBAR FUNARLでお待ちしています。
ジャパニーズ・クラフトジン 「サントリー ROKU (ロク)」 [ウイスキー]
世界中でブームとなっている「クラフトジン」
日本でも昨年あたりからブームになりつつあります。
今回はサントリーから発売されたクラフトジンを紹介します。
『 サントリー ROKU (ロク) 』
ジャパニーズ・クラフトジンの特徴は各社とも「日本らしさ」をテーマにしてつくられています。
このサントリーの「 ROKU」は伝統的なジンの8種類のボタニカルと日本ならではの6種類のボタニカルを使用しています。
( 桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子 )
特に特徴的なのが桜の花を使用しているところです。
ストレートやお水と一対一で割るトワイスアップがオススメです!もちろんソーダやトニックで割っても
今年はクラフトジンが流行ると言われてるので、浸透する前に知っておくべき一本だと思いますよ〜
今夜もBAR FUNARLでお待ちしてまーす。
ペンチャン キターッ!!ヘンプスパロー(麻雀)シリーズ!アノニマス スペイサイド2010 [ウイスキー]
FUNARL テキーラ部に朗報です。「チリ・カリエンテ・アネホ」入荷です。 [ウイスキー]
今日は世界がアードベッグで乾杯する「アードベッグ・デー」限定品「アードベッグ ケルピー」 [ウイスキー]
今日は世界がアードベッグで乾杯する「アードベッグ・デー」
今年も渋谷の会場にも「アイラ・フェスティバル」が行われているアイラ島にも行けませんが…
しかし、今日発売開始された限定品はここ篠崎でも飲めます!
『 アードベッグ ケルピー 』
今年2017年のテーマは「 深い海の底 」
アードベッグにおいて初めて、黒海(アディゲ共和国)産のヴァージンオークで作られた樽を使って原酒を熟成!その原酒とバーボン樽で熟成した原酒をヴァッティングしてます。
アードベッグを育んだ海に対するオマージュとして、アイラ島を囲む海に住まうと言い伝えがある伝説の海の精“ケルピー”にちなんで名づけられました。
今夜の一杯目は世界で最もピーティー(泥炭)でスモーキーな究極のアイラモルト、アードベッグで乾杯ですね!
2周年を迎えた「BAR DARK SIDE」でお待ちしています(笑)